足の関節のアライメントがズレ
足関節の動きが悪くなると接地の衝撃が正しく吸収できず、膝に負担がかかり内転筋群がダメージを負うことで鼠径部に繋がる可能性があります。(内転筋負担も同じです)
大腰筋
大腰筋は腰骨から大腿かけて伸びている筋肉で、大腿を身体に引き寄せる作用があります。腿を挙げる動作を繰り返すことで痛め、鼠径部周囲の痛みが起こる可能性はあります。
腹筋郡
腹筋郡の大半は鼠径部に付着しているので、筋トレや腿挙げで痛めると鼠径部痛に繋がります。
後は左右のアンバランスが鼠径部に影響する可能性もあるのかな?
ここに挙げた原因として考えられる問題を、解決してグロイペイン症候群は改善するのか?それは・・・改善しないと個人的に思います。
だって、患部に対し何もしていないから・・・関係する部位を見直すことは大切ですが、痛いのは鼠径部周囲なわけで、患部を施術しないで何故?良くなるのか分かりません。
当院は患部を直接施術します。悪い所を直接施術するから改善もする。これ当たり前だと思っています。