おおた鍼灸院 大森

グロインペイン症候群を治すには?/大田区大森駅/おおた鍼灸院 大森

こんにちは!おおた鍼灸院 大森の太田です。今回はグロインペイン症候群についてお話しします。

その前に自己紹介をいたします。私は腰痛・四十肩・ぎっくり腰・寝違えなど一般的な症状から不妊症・妊活・突発性難聴・グロインペイン症候群・起立性調節障害の特殊症状まで、お困りの方のご相談を承ります。

どうぞじっくり当院のホームページやブログ記事をお読みいただき、ご納得できたその時は「当院で自分の悩みが解決できる」と感じていただいた時が、当院をご利用される絶好のタイミングだと思います。

ぜひ、関連記事・口コミ・インスタグラムも隅々までご覧ください。あなたが納得され利用しようと思っていただけます。
もし、分からないことや不安がございましたら、今すぐお気軽にご連絡ください

少しだけ自己紹介をいたします身体に関わる仕事をはじめ19年になります。私は腰痛、耳鳴り、扁桃炎、喘息、自律神経失調症で悩み長期間の服薬や手術を行いました(今は元気です!)その際は家族にも心配をかけました

将来の不安、生活の不安、家族への不安を経験して、同じ想いで困っている方の力になりたいと思い、この業界に入りました。あなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです。

グロインペイン症候群を治すには何が必要か?

グロインペイン症候群とは、鼠径部痛症候群とも言われ股関節や足の付け根に痛みや不快感を引き起こす症状の総称で、サッカー選手に発症する割合が圧倒的に高い疾患です。他にも陸上選手、フットサル選手など股関節に負担をかけるスポーツがなりやすいですかね・・・

 このグロイペイン症候群の原因は、腹筋郡、内転筋、大腰筋、足関節などハッキリと断言できない疾患です。その為、中々治癒が難しくグロイペイン症候群で引退するサッサー選手もいるくらいで・・・

グロインペイン症候群の攻略

足の関節のアライメントがズレ
足関節の動きが悪くなると接地の衝撃が正しく吸収できず、膝に負担がかかり内転筋群がダメージを負うことで鼠径部に繋がる可能性があります。(内転筋負担も同じです)

大腰筋
大腰筋は腰骨から大腿かけて伸びている筋肉で、大腿を身体に引き寄せる作用があります。腿を挙げる動作を繰り返すことで痛め、鼠径部周囲の痛みが起こる可能性はあります。

 腹筋郡
腹筋郡の大半は鼠径部に付着しているので、筋トレや腿挙げで痛めると鼠径部痛に繋がります。

 後は左右のアンバランスが鼠径部に影響する可能性もあるのかな?

ここに挙げた原因として考えられる問題を、解決してグロイペイン症候群は改善するのか?それは・・・改善しないと個人的に思います。

だって、患部に対し何もしていないから・・・関係する部位を見直すことは大切ですが、痛いのは鼠径部周囲なわけで、患部を施術しないで何故?良くなるのか分かりません。

当院は患部を直接施術します。悪い所を直接施術するから改善もする。これ当たり前だと思っています。

まとめ

グロインペイン症候群は患部の直接施術で改善します。

グロインペイン症候群で困っている方は相談ください。後悔させません。

143-0023
東京都大田区山王2丁目727号旭ビル1階
03-6429-9203
contact@ota-shinkyu.com
営業時間 平日9:0019:00
    土日祝9:0017:00
定休日 水曜日・木曜日